スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年03月28日

予告 2010年4月11日保護者勉強会

2010年4月11日(日)
14:00〜16:00
2期生の
保護者勉強会
「わが子のソーシャルスキルトレーナーになろう」
を開催します。


基礎第4回目は
『子供と一緒に計画を立てる』
です。

*場所をお間違いのないように!

熊本市出仲間9丁目5-10
スペーシアビル4F
MTS研修室です。


*この勉強会は連続して開催しているため
2期生として
お申し込みを頂いている方のみの
参加となります。

次回3期生募集は
2010年9月開始の予定です。
応募は今しばらくお待ち下さい。m(_ _)m
  


Posted by 事務局 at 20:29Comments(0)保護者勉強会

2010年03月28日

予告 2010年4月11日茶話会

2010年4月11日(日)
13:00〜14:00

熊本市出仲間9丁目5-10
スペーシアビル4Fの
MTS研修室にて


茶話会を行います。
*場所をお間違いなく*

スペーシア


参加費無料

どなたでも参加出来ます。

皆さんのお越しをお待ちしています。

矢野の出現時間は前日にアップします(^o^)/
  


Posted by 事務局 at 20:18Comments(0)茶話会

2010年03月28日

ハワイ研修に行ってきます。

2010年3月30日〜4月6日まで
矢野はお休みを頂きます。
ハワイ研修です。

帰国後
茶話会でお話ししますね。

いってきま〜〜す。

sakuramikai1.jpg
↑(^_^;)こんな格好で挨拶しなくてもいいっかm(_ _)m
  


Posted by 事務局 at 20:15Comments(0)さくらの会事務局より

2010年03月18日

希望ヶ丘病院の発達障害への取り組み

希望ヶ丘病院様からの情報です。


希望ヶ丘病院は平成22年4月1日より
「子どもと親の支援センター ホープヒル」を開設し、
発達障害等をお持ちの方やそのご家族に向けて
下記のプログラムを実施して参りますので
お知らせいたします。

【ホープヒルで行われるプログラム】
?ふぁいん・・・感情コントロール方法を身につける
?KFST・・・行動療法を応用した方法を保護者が学ぶ
?その他・・集団遊技・スポーツ療法・イベント


詳細は
医療法人社団松本会 希望ヶ丘病院
電話:096-282-1045
FAX:096-282-3640
HP:http://www.kibohgaoka.jp
  


Posted by 事務局 at 18:24Comments(0)その他の情報

2010年03月18日

行動分析の基礎知識と演習

特別支援で
美紗都ちゃんを
サポートしよう!
研修会のご案内


熊本大学教育学部の
肥後祥治先生からの情報です。



小学6年生の田中美紗都ちゃんにとっては、
ドイツでの心臓移植が彼女の今後の
未来の為に必要な事であると聞きました。
特別支援に関わる者として、
出来ることはないかと考えて
企画したのがこの研修会です。

以下の内容で特別支援の研修会を
行います。費用は無料ですが、
研修に使う資料代を、全額
「美紗都ちゃんを救う会」に
使ってもらおうと思っています。
このことは、「救う会」にもすでに
了解を得ております。

「特別支援の研修が、ある一人の
子どもの未来につながる」。
多くの人の参加で、子どもの夢を、
一歩実現に近づけることができればと
考えています。

期日:2010年3月28日(日)

9:20受付開始
10:00〜12:00子どもの行動の理解と行動分析の基礎
13:00〜15:00行動分析の演習
15:20〜16:20質疑およびまとめ
16:30終了

場所:熊本大学 3−B講義室(150人収容)

研修テーマ:行動分析の基礎と演習

参加費:無料、ただし資料代として500円
    を徴収いたします。

対象:研修会の趣旨に賛同し、行動分析を
   学びたいと考えている人

主催・申し込み:熊本大学教育学部
        特別支援教育科 肥後祥治
        FAX:096-342-2645
       e-mail:higosho@gpo.kumamoto-u.ac.jp


資料の印刷部数を確認する必要があります。事前にFAXかメールで
上記申込先までご連絡ください。
  


Posted by 事務局 at 18:15Comments(0)その他の情報