スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年08月05日

人吉球磨地区特別支援教育セミナー

8月3日(水)
人吉球磨地区特別支援教育セミナー
第1分科会にて、
講演を行いました。

主催は、
人吉球磨地区特別支援連携協議会様です。

参加者は、
小・中学稿の先生方
高校の先生
幼稚園・保育園の先生
保護者の方々
約120名



演題は



内容は
*特別支援学級にいる子供たちの将来
*支援教室の子供たちとの接し方
*発達障がいについて
*質疑応答




幅広い内容であることから
的を絞った
お話しが出来ず、
残念でしたが、
会場の方々が

多くうなずいてくださったり
涙してくださったりで
暖かい支援を受けました(*^_^*)

球磨養護学校の
教頭先生をはじめ
人吉・球磨地区の
温かい人柄に
大変快く
有りがたい思いでした。

ありがとうございました。
  


Posted by 事務局 at 23:08Comments(0)セミナー/講演会

2011年03月30日

報告 1.「子育てスクール」キリン福祉財団補助事業

キリン福祉財団補助事業
『子育てスクール』を活用したネットワークづくりを開催しました。



2011年3月27日(日)
13:00〜17:00
熊本市中央公民館にて

*写真はクリックすると大きくなります

20110327hyoudai1.jpg


参加者71名
東京や福岡、鹿児島からの参加もありました。

20110327haltupyou.jpg

キリン福祉財団様のご支援と、
素晴らしい、皆様の力で、
盛大な会を開催できました。
心より、感謝申し上げます。



内容(前回記事)↓
http://nposakura.blog20.fc2.com/blog-entry-549.html

13:00  開会
     子育てスクールの概要発表
(矢野美枝)
20110327haltupyou.jpg

13:20 パネルディスカッション
    松倉 誠先生(崇城大学薬学部教授・子育て支援員委員長)
    田代 篤雄様(特別支援教育を広める会)

20110327ディスカッション4

    渡辺 洋子(認定心理カウンセラー・子育てスクール校長)
    矢野 美枝(さくらの会理事長)

20110327ディスカッション


    特別出演 キリン福祉財団 千葉幸哉様
20110327ディスカッション2



天草五和PTA会長 澤井さんも熱心にお話を聞いていただきました。
20110327sawai.jpg



15:00 分科会
 A.意志傾聴カード作成支援員による実演
  岡崎光洋先生(くまもと心理カウンセリングセンター代表)による指導
  
20110327keicyou1.jpg

  子役を、高木徳文様(熊本市PTA協議会副会長)
20110327takaki.jpg
  親役を、川津さとみ様(城北小PTA副会長)
20110327kawadu.jpg

  支援者役を、米原悦子様(家庭教育リーダー)
201103277keicyou2.jpg

        牛島貴子様(家庭教育リーダー)
20110327ushijima.jpg

  にお願いしました

分科会B 応用行動分析実演
肥後祥二先生(鹿児島大学教授)

20110327肥後先生

20110327分科会


スタッフも頑張りました!
20110327kamera.jpg
 

9月からのスクール開催に向けて
皆さんと共にネットワークの更なる構築と
準備を進めていきたいと思います。


キリン福祉財団さん
心より感謝申し上げます。
これからも見ていて下さい。
熊本の皆で子育ての力を発揮します!!
ありがとうございました。


*アンケート結果は、後日UPします。
 
  


Posted by 事務局 at 16:12Comments(0)セミナー/講演会

2010年12月28日

報告 第3回発達障がい支援セミナー

平成22年10月16日(土)
18:30〜20:30
ホテル熊本テルサにえt
第3回発達障がいセミナー
最新の脳科学研究
「いやされない傷-児童虐待と傷ついていく脳」
について
熊本大学小児発達学 准教授 友田明美先生
をお招きして
セミナーを開催しました。

*写真はクリックすると大きくなります。

3semina-4.jpg


セミナーの内容はこちら↓
http://nposakura.blog20.fc2.com/blog-entry-502.html



友田先生のご経歴はこちら↓
http://nposakura.blog20.fc2.com/blog-entry-508.html

友田明美先生
6semina-3.jpg

松倉誠先生
5semina-2.jpg


矢野美枝
4semina-1.jpg


今年は80名程度の参加があり
食事会を盛り込んだ
リラックスした会となりました。

ご協力いただいた皆様方に心から
お礼を申しあげます。

尚、アンケート集計結果は
昨年と同じ内容で有ったことで
昨年との現状比較が出来
大変興味深いものとなりました。
結果は、
2011年のさくらの会会報誌にて
お知らせします。
(1月9日の勉強会でも話題にしたいとおもいます)
  


Posted by 事務局 at 16:22Comments(0)セミナー/講演会

2010年10月11日

第3回 発達障がいセミナーの状況

10月16日(土)に予定している
第3回発達障がいセミナー
「最新の脳科学」
友田明美先生の講演の告知が遅くなっていて
定員には達していません。

http://nposakura.blog20.fc2.com/blog-entry-502.html


素晴らしいお話しが
聞けることは
間違いなし!ですので、
お誘いあわせ下さい。

メール・FAX・電話で受け付けしています。
メール:kodomo@sakuranokai.jpn.org
FAX:096−370−3514
電話:096−370−2023
  


Posted by 事務局 at 17:52Comments(0)セミナー/講演会

2010年09月28日

友田明美先生 情報

10月16日に講演いただく、
友田明美先生の情報です。

友田 明美(ともだ あけみ)

略歴:
熊本大学医学部医学研究科修了(1987年). 医学博士.
熊本大学医学部附属病院発達小児科助手, 同 小児発達社会学准教授を経て,
現在, 熊本大学大学院生命科学研究部 小児発達学 准教授. 
日本小児神経学会評議員,日本時間生物学会評議員,日本小児科専門医, 日本小児神経科専門医. 熊本県こころと体の健康アドバイザー委員. 熊本市要保護児童対策地域協議会委員. 日本小児科学会子ども虐待問題プロジェクト委員. 日本AD/HD学会診断評価スケール作成委員.

2003年〜2005年 マサチューセッツ州マクリーン病院発達生物学的精神科学研究プログラムに留学(文部科学省在外研究員), ハーバード大学医学部精神科学教室客員助教授.
2005年 日米科学技術協力事業「脳研究」分野 共同研究者.
2009年〜 日米科学技術協力事業「脳研究」分野グループ共同研究 日本側代表者.

講演をお楽しみに〜〜!
お申し込みは

http://nposakura.blog20.fc2.com/blog-entry-502.html
  


Posted by 事務局 at 00:40Comments(0)セミナー/講演会