2009年01月30日
本の紹介
きっぱりNO!でやさしい子育て―続読んで学べるADHDのペアレントトレーニング (単行本)
シンシア ウィッタム (著), Cynthia Whitham (原著), 門脇 陽子 (翻訳), 上林 靖子, 藤井 和子
画像をクリックするとアマゾンへ飛びます
↓↓↓


自閉っ子、こういう風にできてます! (単行本)
ニキリンコ 藤家 寛子
画像をクリックするとアマゾンに飛びます
↓↓↓

シンシア ウィッタム (著), Cynthia Whitham (原著), 門脇 陽子 (翻訳), 上林 靖子, 藤井 和子
画像をクリックするとアマゾンへ飛びます
↓↓↓

自閉っ子、こういう風にできてます! (単行本)
ニキリンコ 藤家 寛子
画像をクリックするとアマゾンに飛びます
↓↓↓

2009年01月25日
至急!親として、わが子のソーシャルスキルトレーナーになろう
さくらの会会員さん向けのお知らせです。
〜親として、わが子のソーシャルスキルトレーナーになろう〜
『子育てに活用できるソーシャル』
は、4日間で満員になりましたが、
会員さんの中で
「受講しようと思っていたんですが・・・」
という連絡が、入っています。
現在、会員さんで、受講されたい方は、
至急ご連絡ください。
出来る限り、受講できるように致します。
さくらの会電話:096−370−2023
メール:kodomo@sakuranokai.jpn.org
〜親として、わが子のソーシャルスキルトレーナーになろう〜
『子育てに活用できるソーシャル』
は、4日間で満員になりましたが、
会員さんの中で
「受講しようと思っていたんですが・・・」
という連絡が、入っています。
現在、会員さんで、受講されたい方は、
至急ご連絡ください。
出来る限り、受講できるように致します。
さくらの会電話:096−370−2023
メール:kodomo@sakuranokai.jpn.org
2009年01月21日
さくらの会 「こいのぼり」って
改めまして、
さくらの会「こいのぼり」って何?
という質問にお答えします。
【こいのぼりってどんな会?】
・実力を出し切れない子どもたち
・育てにくさを感じる子どもたち
・発達障がいと言われた子どもたち
のことを、
『多くの方に理解いただくために』、
『お母さんが元気になるために』
そして、何より
『将来その子が活き活きと活躍できるため』
協力しあいましょう!
勉強しましょう!
という会です。
【名前の由来は】
子どもを『こいのぼり』にたとえています。
こいのぼり(子ども)は、
風という環境との相互作用で
大空を活き活きと活躍できる事から
名前を付けました。
適度な風を送り込めば、
活き活きと泳ぎますが、
風がないと(支援がないと)、
棒に絡まってしまいます。
風が強すぎると(支援を間違うと)、
バタバタと暴れてしまいます。
適度な風を送れる大人で
ありたいと
想っています。
さくらの会「こいのぼり」って何?
という質問にお答えします。
【こいのぼりってどんな会?】
・実力を出し切れない子どもたち
・育てにくさを感じる子どもたち
・発達障がいと言われた子どもたち
のことを、
『多くの方に理解いただくために』、
『お母さんが元気になるために』
そして、何より
『将来その子が活き活きと活躍できるため』
協力しあいましょう!
勉強しましょう!
という会です。
【名前の由来は】
子どもを『こいのぼり』にたとえています。
こいのぼり(子ども)は、
風という環境との相互作用で
大空を活き活きと活躍できる事から
名前を付けました。
適度な風を送り込めば、
活き活きと泳ぎますが、
風がないと(支援がないと)、
棒に絡まってしまいます。
風が強すぎると(支援を間違うと)、
バタバタと暴れてしまいます。
適度な風を送れる大人で
ありたいと
想っています。
2009年01月19日
満員御礼 『子育てに活用できるソーシャル』
〜親として、わが子のソーシャルスキルトレーナーになとう〜
『子育てに活用できるソーシャル』
は、定員を超えましたので、
応募を終了させていただきます。
2月8日から、充実した勉強会が
出来るように頑張りますので、
宜しくお願い申し上げます。
さくらの会 事務局
『子育てに活用できるソーシャル』
は、定員を超えましたので、
応募を終了させていただきます。
2月8日から、充実した勉強会が
出来るように頑張りますので、
宜しくお願い申し上げます。
さくらの会 事務局
2009年01月14日
報告 1月11日茶話会

平成21年1月11日(日)
14:00〜16:00
熊本機能病院地域交流館にて
茶話会を行いました。
風が強く、寒い中に、
17名の参加がありました。
ありがとうございました。
今年も、
明るい親の会の
スタートが切れて
良かったですう。
風邪をひいている方も
おられたので、
ひどくならなかったか
心配です・・・。
初めて参加された方も、
「来て良かった!」
と言って下さって
嬉しく思いました。
様々な
情報交換の場になるように
続けて行きます!
お知らせにも入れましたように
来月から定例会が変わります。
宜しくお願いします。