スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年09月20日

熊本市との協働企画『家庭教育リーダー講習会』募集開始

おまたせしました!
熊本市とNPO法人さくらの会の協働企画
『家庭教育リーダー講習会』
の受講生の募集を開始しました。


【受講期間】
平成22年10月20日〜平成23年1月26日
毎週水曜日(祝日と年末年始を除く)
全10回
午後7:00〜9:00



【場所】
第1回目・・国際交流会館
第2回目以降・・・ウェルパルくまもとを中心に



未来の子ども達の成長・自立のために、
皆さんの経験+専門講師による10回講座を
受講し、家庭教育リーダーとして、
社会に貢献しませんか?

勿論、お仕事として活躍されたい方も歓迎です。

各自のスキルを活かして企画立案し、
熊本市と共に今後の家庭教育を
推進させていきましょう!



お申し込みは
10月13日必着

熊本市生涯学習課へ
メールか、はがきで!
電話:096−328−2736
メール:shogaigakushu@city.kumamoto.lg.jp
〒860−8601
 熊本市手取本町1番1号
 熊本市生涯学習課
 「家庭教育講座参加希望」と記載

記載事項は・・・
*住所
*氏名(ふりがな)
*年齢




【目的】
地域の核となって家庭教育を
推進するリーダーを育成する事により、
熊本市における家庭教育力の向上を
図るための事業です。
全課程を修了された方には
 熊本市教育委員会より修了証が
 発行されます。



【内容】
子どもの心理、保護者のストレスケア、
発達障がいの理解と対応、事業の
企画・立案

【対象】
熊本市にお住まいか通勤・通学する
20歳以上の方

【定員】
30人(多数の場合は抽選)

【費用】
全10回で4,000円(テキスト代他)

【詳細】
 1回目:「開講式・オリエンテーション/今から使えるアイスブレイク」
 2回目:「自分を知り、他人を知る」〜弱みと強み〜
 3回目:「家庭教育を推進するリーダーの役割」
 4回目:「子どもの心理とコミュニケーションスキルの基礎」
 5回目:「心と行動の関係」〜人を観察するポイントとは〜
 6回目:「保護者のストレスケア」
 7回目:「より効果的な子育て戦術、ほめ方、叱り方」
     〜家庭だからできる子育て術〜
 8回目:「発達障害の理解と対応」
     〜子どもの問題行動の現状と分析〜
 9回目:「事業の企画と広報のコツ/記録のとり方・残し方」
10回目:「学習のまとめと今後に向けて/閉講式」

【手法】
 課題の確認、講義、ロールプレイ、課題提供など

【講師陣】
 キャリアコンサルタント・臨床検査技師 矢野美枝
 日本メンタルヘルス協会認定カウンセラー 渡辺洋子
 臨床心理士 岡崎光洋
 崇城大学薬学部教授・医師 松倉誠
 他、熊本大学准教授*調整中



再度・・・

お申し込みは
10月13日必着
熊本市生涯学習課へ
メールか、はがきで!
電話:096−328−2736
メール:shogaigakushu@city.kumamoto.lg.jp
〒860−8601
 熊本市手取本町1番1号
 熊本市生涯学習課
 「家庭教育講座参加希望」と記載

記載事項は・・・
*住所
*氏名(ふりがな)
*年齢



多くの方の応募をお待ちしています(*^_^*)  


Posted by 事務局 at 23:35Comments(3)掲示板さくら

2010年09月06日

予備予告 第3回発達障害セミナー

さくらの会通信誌では
予告していましたが、
決定した部分を掲載します。

受付開始までは
今しばらくお待ち下さい。
(来週くらいには開始しないと・・・)

第3回発達障害セミナー
仮)最新の脳科学治療


日時:10月16日(土)
    18:30〜20:30


場所:熊本テルサ

座長:松倉誠先生(崇城大学薬学部教授・医師)

講演:友田明美先生(熊本大学小児発達学助教授・医師)
   *全国で最も注目を浴びている発達小児学脳科学の先生です。3ヶ月に1回はハーバード大学に行かれて研究されています。最新の脳科学治療のお話しをしていただきます。

今回企画の特徴
*友田明美先生の講演60分後、食事をしながら、
 先生とお近づきになれる内容となっています。
 個別にお話しも出来る他には無い企画です!!


参加費(予定):3,000円(食事込み)

定員:70名

募集開始しましたら、
ブログに申込み方法を掲載します。
  


Posted by 事務局 at 22:07Comments(0)さくらの会事務局より

2010年09月06日

子育て支援ビジネス科卒業の皆さんへ

8月27日
国の緊急人材育成事業にて
24名の
『子育て支援員』が
誕生しました!!



約320時間の受講
お疲れ様でした。
これから、様々な場所で
皆様の活躍が期待されています。

初のフォローアップ症例検討会
下記の通り開催します。
卒業生の方々の参加限定です。




日時:9月12日(日)11:00〜12:00
場所:MTS研修室 スペーシアビル7階
参加費:無料
主な内容:「子育てビジネス科」に期待される状況、
      情報交換、提供など
*駐車場の利用は出来ませんのでご注意ください。



お待ちしています!!
  


Posted by 事務局 at 21:49Comments(0)さくらの会事務局より

2010年09月06日

予告 9月12日 外部講師2回目 保護者勉強会

二期生の外部講師の2回目を

臨床心理士 岡崎光洋先生をお迎えして

下記の通り開催します。


(2期生及び会員さん限定の勉強会です。)


二期生は基本的に全員参加してくださいね

会員さんは、お申し込みにより参加する事が可能です。


開催日 2010年9月12日 (日曜日) 14:00〜16:00
会 場 MTS研修室 スペーシア7F
    熊本市出仲間9丁目5-10
    *今回からは7階西側教室で行います*   

参加費 5000円


*スペーシア内の駐車場は使用できませんので、ご了承ください。  


Posted by 事務局 at 21:35Comments(0)保護者勉強会

2010年09月06日

お詫び(T_T)

ブログの更新が
出来ていなくて
すみません(T_T)

皆さんに報告したいことや
情報がたくさんあるのですが、
更新する時間が
有りませんでした。

これからは、
毎日少しずつ情報を提供していきますので
チックして下さいね。
・・・・
(-_-;)ホントカ・・・オイ

宜しくお願いします。

矢野美枝
  


Posted by 事務局 at 21:28Comments(0)さくらの会事務局より