2011年02月07日
子育て支援ビジネス科 開講のお知らせ
受講者募集開始しました。
新講座開設緊急人材育成支援事業
『子育て支援ビジネス科』
〜現代における発達障害を学ぶ〜
0歳〜12歳までの
子育て支援が出来る指導者養成講座を開講します。
*ご自分の子供さんのために!
*今後の就労のために!
*雇用保険が無い主婦の方も受講料無料です!
募集期間が短いので、
お早めにご相談下さい。
電話096-370-2023
国の緊急雇用対策として行われる
基金訓練ですので、
手続きは
管轄のハローワークでお願いします。
受講期間
平成23年3月15日(火)〜平成23年6月2日(木)
9:00〜15:10 (基本的に土・日・祝日を除く)の
3ヶ月間、毎日の講座です。
入学金無料!!
受講料無料!!
生活給付金付き(条件があります)
*ただし、テキスト代9.500円程度必要
*検定受験料は自己負担
ご興味が有られる方は、
さくらの会事務局まで
ご連絡ください。
電話:096−370−2023(MTS内)
『子育て支援ビジネス科』
〜現代における発達障害を学ぶ〜
応募期間:平成23年2月7日(月)〜平成23年2月17日(木)
受講期間
平成23年3月15日(火)〜平成23年6月2日(木)
選考日:平成23年2月18日(木)15:30〜16:30
熊本市出仲間9丁目5-10
スペーシアビル4FMTS研修室
結果:平成23年2月23日(水)
定員:24名
応募資格:基金訓練の条件を満たす方
(詳しくはハローワークにお尋ねください。)
【訓練の目的】
* 発達障害の理解、ベビーシッター、保育の現場や、学校サポーター、保護者サポーター、更には、子育て支援ビジネス開設者として必要な技術、技能を習得し、就職を目指す。* 保育士国家試験に合格する。* 保育士取得後のスキルアップ。
【修了後に習得できる資格】*検定料は自己負担になります*
コミュニケーション検定初級、緊急蘇生AED操作資格、子育て支援員認定(本会認定)
【訓練・生活支援給付金】
単身者:月額10万円被扶養家族有:月額12万円
「緊急人材育成事業」では、職業訓練を受講される方で、雇用保険受給資格の無い方で、
年収・資産などが一定以下の主たる生計者に対しては、訓練期間中の生活保障を行います。
*支給要件がありますので、必ずハローワークの窓口で確認を受けて下さい。
受講期間ひと月の支給金額(×3ヶ月)
単身者:月額10万円被扶養家族有:月額12万円
問い合わせ先:
NPO法人さくらの会サポーター育成部(株式会社MTS内)
事務所:〒862-0947 熊本市画図町重富181番地2
訓練会場:熊本市出仲間9丁目5-10 スペーシアビル4F MTS研修室
TEL:096−370−2023 FAX:096−370−3514
メールkodomo@sakuranokai.jpn.org
チラシ↓(クリックすると大きくなります。)

新講座開設緊急人材育成支援事業
『子育て支援ビジネス科』
〜現代における発達障害を学ぶ〜
0歳〜12歳までの
子育て支援が出来る指導者養成講座を開講します。
*ご自分の子供さんのために!
*今後の就労のために!
*雇用保険が無い主婦の方も受講料無料です!
募集期間が短いので、
お早めにご相談下さい。
電話096-370-2023
国の緊急雇用対策として行われる
基金訓練ですので、
手続きは
管轄のハローワークでお願いします。
受講期間
平成23年3月15日(火)〜平成23年6月2日(木)
9:00〜15:10 (基本的に土・日・祝日を除く)の
3ヶ月間、毎日の講座です。
入学金無料!!
受講料無料!!
生活給付金付き(条件があります)
*ただし、テキスト代9.500円程度必要
*検定受験料は自己負担
ご興味が有られる方は、
さくらの会事務局まで
ご連絡ください。
電話:096−370−2023(MTS内)
『子育て支援ビジネス科』
〜現代における発達障害を学ぶ〜
応募期間:平成23年2月7日(月)〜平成23年2月17日(木)
受講期間
平成23年3月15日(火)〜平成23年6月2日(木)
選考日:平成23年2月18日(木)15:30〜16:30
熊本市出仲間9丁目5-10
スペーシアビル4FMTS研修室
結果:平成23年2月23日(水)
定員:24名
応募資格:基金訓練の条件を満たす方
(詳しくはハローワークにお尋ねください。)
【訓練の目的】
* 発達障害の理解、ベビーシッター、保育の現場や、学校サポーター、保護者サポーター、更には、子育て支援ビジネス開設者として必要な技術、技能を習得し、就職を目指す。* 保育士国家試験に合格する。* 保育士取得後のスキルアップ。
【修了後に習得できる資格】*検定料は自己負担になります*
コミュニケーション検定初級、緊急蘇生AED操作資格、子育て支援員認定(本会認定)
【訓練・生活支援給付金】
単身者:月額10万円被扶養家族有:月額12万円
「緊急人材育成事業」では、職業訓練を受講される方で、雇用保険受給資格の無い方で、
年収・資産などが一定以下の主たる生計者に対しては、訓練期間中の生活保障を行います。
*支給要件がありますので、必ずハローワークの窓口で確認を受けて下さい。
受講期間ひと月の支給金額(×3ヶ月)
単身者:月額10万円被扶養家族有:月額12万円
問い合わせ先:
NPO法人さくらの会サポーター育成部(株式会社MTS内)
事務所:〒862-0947 熊本市画図町重富181番地2
訓練会場:熊本市出仲間9丁目5-10 スペーシアビル4F MTS研修室
TEL:096−370−2023 FAX:096−370−3514
メールkodomo@sakuranokai.jpn.org
チラシ↓(クリックすると大きくなります。)

Posted by 事務局 at 16:23│Comments(0)
│さくらの会事務局より