2008年03月10日
報告3月9日 第一回「こいのぼり」茶話会

3月9日(日)熊本機能病院地域交流会館にて、
第一回「こいのぼり」茶話会を行いました。
19名の参加がありました。
熊本市内だけでなく、熊本県内各地からの
ご参加ありがとうございました。
お電話だけでなく、お顔を拝見しながらの会話は
やはり、良いですね・・・。
皆さんとお近づきになれましたし、子供さんとも
お友達になる事が出来ました!(って、独りよがり?)
子供を育てる上で、心配事を抱えているお母様方や
発達障害を支援してくださる方と、2時間半
(30分延長になってしまいました)
有意義な茶話会・情報交換会でした。
ありがとうございます。
同じ悩みを抱えていたり、その時期を通ってこられた
お母様の貴重なお話しを聞くことができました。
もしかしたら、自分の話を数人の前でできた事が、
何より大きな一歩にしていただけたのでは
ないでしょうか??
皆様の貴重なご意見を反映するために、
しばらくの間毎週1回の企画会議を行います。
参加可能な方は宜しくお願いします。
尚、企画会議は、さくらの会会員登録後の参加となります。
運営上ご理解をお願い申し上げます。
遠方などで、企画会議にご参加いただけない方は、
検討内容をメールもしくは、FAX、郵送にてお知らせください。
今後、発達障害の本人・親、その傾向にある本人・親、および、
発達障害を支援してくださる方々に有益な会に発展出来ますように、
どうか、ご協力をお願い申し上げます。
皆様との出会いに感謝いたします。
さくらの会
矢野美枝
*まだ、会員登録されていない方は、3月までの入会費無料期間に申し込みをお願いします。
連絡は、さくらの会事務局
電話:096−370−2023(MTS内)
FAX:096−370−3514
メール:kodomo@sakuranokai.jpn.org
Posted by 事務局 at 23:43│Comments(0)
│茶話会