2008年06月06日
第一回 発達障がいフォーラム会場
会場が広く設定する事が出来ました!!
従いまして、70名の定員を
100名まで受付可能です!
先着順に変わりはありませんが、
100名までは、当日の受付も行います。
(お弁当の受付は6月6日を持ちまして、終了させていただきます。)
午前中のみの参加、午後のみの参加、
聞きたい項目のみの参加も可能です。
内容の詳細は、ブログのタイトル
『6月15日 発達障がいの実際の支援 第1回フォーラム』
http://sakura.otemo-yan.net/e82498.html
で、ご確認ください。
また、
*熊本市PTA連絡協議会
*健康くまもと21
の団体にも後援をいただけることとなりました。
*熊本市健康福祉課
*熊本市発達センターの職員さん
のご協力もいただいております。
多くの方のご支援に心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。
皆さんが方からいただきました
『参加目的』や『フォーラム事前調査』
http://sakura.otemo-yan.net/e83897.html
を元に、充実した内容になるよう、
フォーラム企画委員一同努力いたします。
皆さんのお越しを楽しみにお待ちしています。
矢野美枝
従いまして、70名の定員を
100名まで受付可能です!
先着順に変わりはありませんが、
100名までは、当日の受付も行います。
(お弁当の受付は6月6日を持ちまして、終了させていただきます。)
午前中のみの参加、午後のみの参加、
聞きたい項目のみの参加も可能です。
内容の詳細は、ブログのタイトル
『6月15日 発達障がいの実際の支援 第1回フォーラム』
http://sakura.otemo-yan.net/e82498.html
で、ご確認ください。
また、
*熊本市PTA連絡協議会
*健康くまもと21
の団体にも後援をいただけることとなりました。
*熊本市健康福祉課
*熊本市発達センターの職員さん
のご協力もいただいております。
多くの方のご支援に心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。
皆さんが方からいただきました
『参加目的』や『フォーラム事前調査』
http://sakura.otemo-yan.net/e83897.html
を元に、充実した内容になるよう、
フォーラム企画委員一同努力いたします。
皆さんのお越しを楽しみにお待ちしています。
矢野美枝